会員学会

一般社団法人日本口腔診断学会令和5(2023)年度の予定

(2023年3月現在)
1. 学会概要
口腔領域の診断について研究討議し, 会員相互の親睦を図り, 学術の進展に寄与し, もって国民の健康福祉の向上に貢献することを目的とする。
2. 理事長
伊藤 孝訓 
3. 事務局連絡先
〒135-0033
東京都江東区深川2-4-11
TEL:03-5620-1953
FAX:03-5620-1960
E-mail:info@jsodom.org
学会HP:http://www.jsodom.org/
4. 入会方法
① 入会申込書(PDF)または入会申込書(EXCEL)をプリントアウトしご記入の上, 事務局へメールまたはFAXにて送付ください。
② 申込書を送付後, 下記振込先に入会金:1,000円および年会費:7,000円をご入金ください。
③ 事務局にてご入金確認後, 入会完了通知をお送り致します。
5. 学会関連の地方組織
なし
6. 2023年度の主な学術大会の開催予定
1)総会・学術大会開催 
大会名:第36回日本口腔診断学会合同学術大会
会 期:2023年9月22日(金)~24日(日)
会 場:栃木県総合文化センター
大会長:野村武史(東京歯科大学口腔腫瘍外科学講座 教授)
テーマ:口腔医学の集結
ホームページ:https://yongakkai.com/

2)シンポジウムなど
プログラム
 教育講演1:大和田倫孝 先生(国際医療福祉大学病院 前病院長)
 教育講演2:小宮山雅樹 先生(HHT JAPAN:日本HHT研究会) 
 特別講演1:山本  学 先生(公益社団法人日本医師会)

 シンポジウム①:診断学を極める~臨床推論の重要性
 シンポジウム②:MRONJポジションペーパー(仮)
 シンポジウム③:神経障害性疼痛の新分類と推奨される治療法
 シンポジウム④:歯科における適応外薬への対応
 シンポジウム⑤:口腔乾燥症新分類と唾液の質的変化
 シンポジウム⑥:重症感染症と歯性感染症を再考する

 大会長特別企画①:歯内療法領域に使用するホルムアルデヒド製剤の使用撤廃に向けた提言
 大会長特別企画②:掌蹠膿疱症と医科歯科連携(仮)

 日本歯科薬物療法学会・日本口腔感染症学会主催 ICD講習会
 日本歯科薬物療法学会主催 学術講演会
 日本口腔診断学会・日本口腔内科学会主催 公開CPC
 衛生士シンポジウム 歯科衛生士が行う医療安全管理
 市民公開講座
7. 機関誌
8. 「資格制度」や「認定制度」などに関する情報
認定制度規則:http://jsodom.org/certification/certification-rules.html
TOPへ戻る
一般社団法人 日本歯科医学会連合